top of page

写真は北矢田体育館での研修会です
各教室のご案内
刀による居合道の基本教室
居合道とは、近い間合いでの古流剣術です。真剣、又は模擬刀を用います。仮想敵、つまりイメージの中で敵を想定しての形稽古です。そのために剣道とは違い、実際に打ち合うことはありません。自分の体力に合わせての稽古が可能です。
夢想神傳重信流の居合です。段の取得を希望される方には、全日本剣道連盟制定居合も指導いたします。
木刀による居合道の基本教室
手軽に居合道を楽しみたい方、真剣や模擬刀では自信がないという方には、木刀を用いた居合道を指導いたします。高齢の方や若年の方に最適です。途中で刀を使った居合道に変わることも可能です。
木刀による剣道基本稽古教室
剣道の基本技を木刀によって学びます。全日本剣道連盟が制定したもので、剣道の級審査を受審される方には必須の科目です。級審査前の受審のための学習。また、剣道や居合道を始めたい方の入門としても最適です。
試し斬り教室
畳表を巻いた材料を斬ります。ただ斬るだけではなく、さまざまな業があります。上から切り下ろし、更に下から切り上げるなど上達すれば高度な切り方が楽しめます。
安全のために北矢田体育館で基本を学んでいただいたのちに、「南・志斬道場」にご紹介いたします。
bottom of page